VIVIO
【整備686】リヤディスク化への道 19 キャリパー組立て パーキングレバー・再組立て
目的 | 修理・故障・メンテナンス |
---|---|
作業 | DIY |
難易度 | ★★★ |
作業時間 | 12時間以上 |
2
すごいヘンな動きです
でも、自分の写真を見ると、確かにこの向きが正しいようです
どうも、パーキングシャフトが90度回っていたので、ピストンがあれだけ出てしまったと考えると、納得がいきます
中身の構造や動きはは、バラして組んでもいまだに良くわかりませんが
7
スプリングワッシャーを入れ、ナットを仮締めし(後でまたバラす時のことを考えて)、スプリングをかけます
よく考えれば、スプリングはこのようにしかかからないから、ここからレバーの位置を割り出せばよかったのです
まあ、一つ学習しました
ピストンを入れるより先に、レバー部を組み立てること、です
リヤディスク化への道 20 キャリパー組立て キャリパーブラケット 次のページ< >前のページ リヤディスク化への道 18 キャリパー組立て ピストン挿入成功・・・あれ?