ホーム>ギャラリー>VIVIO>【整備61】ヴィヴィオ ウォッシャーホース 交換 1
VIVIO

【整備61】ヴィヴィオ ウォッシャーホース 交換 1

【整備61】ヴィヴィオ ウォッシャーホース 交換 1
【整備61】ヴィヴィオ ウォッシャーホース 交換 1
【整備61】ヴィヴィオ ウォッシャーホース 交換 1
【整備61】ヴィヴィオ ウォッシャーホース 交換 1
【整備61】ヴィヴィオ ウォッシャーホース 交換 1
【整備61】ヴィヴィオ ウォッシャーホース 交換 1
【整備61】ヴィヴィオ ウォッシャーホース 交換 1
目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度
作業時間 1時間以内

 

1

2016122118043.jpg

ホースがあまりに汚く、かつ硬くなって劣化しています
ビニールホースなんて安いもの
メーター数百円もしません
フード裏の美化の一環として、ホースも交換します
大野ゴムのBH0407A 巻きで10mですが、切り売りしてます
ノズルに入るL型のゴムは、一個たまたま在庫がありました

 

2

2016122118110.jpg

ウォッシャーのジョイントは、スズキのものを置いています
黒い方は、チェックバルブつき
白い方は、単なるジョイント

 

3

2016122118131.jpg

ヴィヴィオのジョイントは、標準でチェックバルブ付きです
要するに、逆流防止機構
多分、ションベン小僧みたいにチロチロ漏らさないように
弁がついているのでしょう

 

4

2016122118152.jpg

いじっているうちに、ジョイントの向きがどちらか分からなくなってしまいました
逆につけたら、ウォッシャー液が出てきません
で、紺ヴィヴィオの付き方を見て確認しました
こちらも汚いのですが、放っておいてます

 

5

2016122118218.jpg

材料は、長さにピッタリ合わせて切ったウォッシャーホース(ビニールホース)BH0407A
こちらはサイズ的にはいいのですが(内径4mm×外径7mm)
かなりきつかったので、本当は0508Aの方がいいかも
あと、ジョイントは結局古いものを再使用しました
バルブの向きが心配だったから

 

6

2016122118244.jpg

部品を洗浄し、組み上げて取り付けました
やっと仕事が終わった感じ

 

7

201612211834.jpg

ウォッシャーのテスト
ちゃんと出ます

ホースが透き通ったので、ウォッシャー液のブルーがはっきりみえます
綺麗だな
結構嬉しいものです

次回は、タンクまでをやります

【ヴィヴィオ ウォッシャーホース 交換 2】へ飛ぶ

 

ナビ取付 SANYOポータブル GORILLA NV-SB541DT その1 次のページ<  >前のページ ヴィヴィオ フード裏 美化整備 その3